このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

TEL:080-3378-9603
受付時間:平日9:00~16:00

熊本初!訪問型の病児保育サービス
COCONICORI

病児保育
ベビーシッター
新生児〜OK!
15歳まで
事前面談
お試し保育のみ
面倒な手続き不要
入会金なし

託児付きイベント
カメラマン
マルチに活躍中!

表示したいテキスト
笑顔は人を幸せにする

笑顔は親から子へ、幸せのリレー

子育て中、こんなことありませんか?

・子どもが急に発熱、でも休めない ・初めての子育てで、どうしたらいいかわからない 
・ゆっくり美容室に行きたい、病院に行きたい ・睡眠不足で、少しでも休憩したい 
・ワンオペやシングル育児で毎日大変 ・引っ越してきたばかりで知り合いがいない
・仕事や家事でイライラして、つい子どもを怒ってしまう
・誰かちょっと子どもを見てほしいけど、家族には頼みづらい…

そんな時、信頼できるベビーシッターは心強い味方です。ママ・パパが安心してお子さまを預けられることで、仕事やプライベートを自信を持って楽しめるようになります。

ベビーシッターサービスは、親子の関係がより円滑になるようサポートし、ママ・パパもお子さまも、笑顔で過ごせる毎日をつくります。

安心感と信頼感をお届けし、子育ての負担を軽く。家族みんなが幸せを感じる時間を一緒に増やしていきましょう。

COCONICORI わたしの想い

私がベビーシッターを始めた理由

看護師として20年以上、いくつかの総合病院でほぼすべての診療科を経験してきました。
数年前から「子どもに関わる仕事がしたい」という想いを持ち始め、現在は5歳になる息子を育てています。

私が出産したのは、ちょうどコロナが流行し始めた頃。
育休中は外出できず、アウトドア派の私には大きなストレスでした。1人の時間はなく、2〜3時間おきの授乳で睡眠不足。夫の帰りは遅く、ほぼワンオペ状態。
「家族以外の大人と話したい」「美容室に行きたい」「ゆっくり買い物したい」「病院に行きたい」「誰か手伝ってほしい」…そんな気持ちを抱えながらも、「子どもと過ごせる時間は短い」と自分に言い聞かせて頑張っていました。

しかし、心と体は限界を迎え、メンタルが崩れ、マタニティブルースに。家を飛び出したこともありました。
そのときにできたサポートは、産後訪問を少し増やしてもらうことくらい。

今振り返ると、「近くに信頼できるシッターさんがいて、短時間でもお願いできていたら、もっと笑顔で楽しく子育てできたのでは」と強く感じます。

そこで、2024年1月に退職し、翌月ベビーシッター資格を取得。これまでの看護師としての経験と、実際の子育て経験を活かし、同じような思いをしているママ・パパの力になりたいと活動を始めました。

また、活動していく中で県南地域は、子育てのサポートが少なすぎると感じるようになり、沢山の人達と協力し、子育てに関するイベントやセミナーなども開催しています。

八代初のベビーシッター!
認可外保育施設取得
訪問型病児保育事業

八代の子育て環境と、私の想い

八代では少子化の影響もあり、現在は待機児童はいません。
子育て支援センターや保育施設、ファミリーサポートなど、さまざまなサービスもあります。
しかし、出産後にそうした情報を耳にしても、手続きに行けなかったり、忙しさの中で忘れてしまったり…そんなことは少なくありません。

私自身もそうでした。

祖父母の協力があるご家庭もありますが、多くはまだ現役で仕事をされており、日中は忙しい。
引っ越してきたばかりで周りに知り合いがいない方や、昼間はお子さまと2人きりという状況も多く、負担は大きくなりがちです。
私が調べた限り、八代にはベビーシッターはいませんでした。
だからこそ、訪問型の保育サービスを通して、**「お子さまをお預かりする」だけでなく、「ご家庭に安心とほっとする時間を届ける」**ことを大切にしています。

お子さまが楽しく過ごしている間、保護者の方は安心してお仕事や外出ができます。
そして、また笑顔で子どもと過ごせる時間を取り戻す。

お子さまが安心して過ごせる環境を整えることで、保護者の皆さまが自信を持って日常を送れるよう、これからもお手伝いしていきたいと考えています。

託児付きイベント主宰

フォトグラファー

託児付きイベントを始めたきっかけ

きっかけは、熊本市内で開催されている「はんなり日和」さんの託児のお手伝いに行ったことでした。

イベントが終わると、ママたちはリフレッシュした表情で笑顔に。
子どもを迎えに来て、口々に「ありがとうございました〜」「泣きませんでしたか?」と安心したように声をかけてこられます。
そこには、
「我が子と離れるのは少し心配だけど、信頼できる人に預けられる安心感」
「ほんの束の間の、自分だけの時間を楽しむ贅沢」がありました。
そしてまた、笑顔で子どもと帰っていくママたち。

その姿を見て、**「こんな時間は、すべてのママに必要だ」**と感じました。
八代にも、そんな場所を作りたい。そう強く思った瞬間でした。

フォトグラファーとして

お子さまの写真はたくさんあるけれど、ママと一緒の写真はほとんどない。これ、ママあるあるですよね。私自身も、普段なかなか子どもと一緒に写る機会がありませんでした。

もともと写真を撮ることが好きで、改めてカメラについて学び直しました。スマホでも、一眼レフでも撮影が可能です。

季節に合わせたロケーション撮影
自宅やイベントでの、何気ない日常の撮影
七五三やお宮参りなどの記念撮影

どんなシーンでも、日々変わっていくお子さまの可愛い姿を残してほしい。そして、「綺麗じゃなくてもいい、自分のために赤ちゃんとのツーショットを残してほしい」と思っています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご利用案内

ベビーシッター
・利用時間9:00~17:00
・時間外はご相談ください。
・3時間からご利用できます
 ご家族が不在でも可
・日曜〜金曜
(土休み、不定期休みあり)
・自家用車での移動になりますので
 駐車場の確保をお願いします
・お子様の食事やおやつ、お気に入りの
 おもちゃなどの準備をお願いします
ご利用できる方
・産前〜産後
・新生児〜15歳までのお子様
・兄弟2名まで
・外出時の付き添い
・ケガや病気の相談

病児保育
・事前に面談・お試し保育を行います
・必要時は医療機関受診をお願いします
・インフルエンザ回復期OK
・コロナの場合はご遠慮ください
・前日までに病状などお知らせください
・お子様の食事、おやつ、お薬を飲む時に使うゼリーやジュースなどの準備をお願いします
・お休みされている時の買い物などの依頼も可
・急な依頼には対応できない場合もありますので事前に面談、ヒアリングをお勧めします
写真撮影
・春夏秋冬、季節に合わせたロケーション撮影を行なっています
・日常撮影・親子写真・マタニティフォト・新生児期なども撮影できます
・七五三、お宮参りなど行事も可能
・編集し後日お送りします



小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご利用料金

ベビーシッター・病児保育
・基本料金 2300円/1時間
・病児保育 2500円/1時間

・きょうだい1人追加 1時間+300円
・時間外 追加料金 1時間+500円
・八代市内交通費無料。
 そのほかの地域 20円/Km 駐車場代・高速道路代
・その他外出時の施設利用料などは利用者負担
・現金・銀行振込にて対応
・毎回払い、月末まとめて払いどちらでも構いません
写真撮影
お家・ロケーション撮影一律 ¥15000
3ヶ月程度は保存時ますので、必要場合はご連絡ください

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

予約方法

携帯電話 080−3378−9603
メール chiko.babysitter@gmail.com
公式LINE:ID @206npwwd
     高山智己【訪問型病児保育etc】

Instagram:_COCONICORI_
Facebook :TomomiTakayama(chiko_babysitter)


上記よりDM、ラインなどでご連絡ください、
日程調整いたします
お問い合わせもお気軽にどうぞ

ご利用までの流れ

STEP 1
事前面談・ヒアリング
急な用事や短時間の場合は必要ありませんが、お子様の不安を和らげるためにも事前に面談・ヒアリングをお勧めします。公式ライン、DMにてご連絡後、日程調整します。
病児保育希望の方は
1、ヒアリング・お試し保育
2、病児保育利用開始
となります。(ベビーシッターをすでに利用されている方は1は不要です)
STEP 2
ご連絡先登録、予約
当日からでも、後日からでもシッティング開始できます。
病児保育ご利用希望の方は事前にお試し保育をお願いします
STEP 3
ご利用開始
ご予約当日、ご自宅にお伺いします。
ヒアリングできていなければ当日行います。
お子様の体調や、機嫌などを確認しシッティング開始します。お子様の体温測定をお願いします
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

予約、変更、キャンセルについて

・ご予約は前日までにご連絡ください。
・急な依頼にも対応しますので、予定がわかればできるだけ早めにご連絡ください
・キャンセルされる時、予約確定後は前日までにご連絡ください。料金はいただきません。
・ただし、2時間前のキャンセルは全額いただきます。
・予約変更も前日までにご連絡ください

その他注意点

・自宅で犬を飼っていますので、アレルギーのある方
・写真のSNS掲載についてヒアリング時にお聞きします
・室内の家電、トイレ、洗面所なの利用についてヒアリング時にお聞きします
・脅し、暴力行為等があるときは通報いたします
・利用中、また利用開始までに非常識な行為が見られるときはサービスを中止します。その場合はキャンセル料をいただきます
・任意に利用料金や、時間などの改定をいたします。改定後はSNS等でお知らせしますので確認お願いします

感染対策

・適宜手指消毒、手洗いを実施します
・感染の危険のある排泄物なども処理します
・しっかり行いますが防ぎきれないこともあります